ウキ釣りをしていて、ルアーフィッシングもしてみたいと思い、ルアーロッドの購入を検討中。
しかし、ウキ釣りも捨てれない。
ただ、道具が増えていくのは持って行くのも大変だし、出来たら荷物を最小限に抑えたい。
こんな方に、ショアジギングロッドでウキ釣りは出来るのか?
を、ご説明していきます。
実際にショアジギングロッドを使い、ウキ釣りをしてきて思ったことを綴っていきます。
ショアジギングロッドでウキ釣りは可能?

結論
早速ですが、結論としてはあまりおすすめ出来ないです。
理由
なぜか?
ショアジギングロッドは、メタルジクなどの重たい物を投げるバットパワーがあり、全体的にロッドが硬いためです。
硬いとなんでダメなの?
ウキふかせつりなど、繊細な釣りは合わせがキーポイントとなってきます。
バットパワーが強いと、
合わせる時に強すぎて、口元から外れる可能性があるのと、
魚が奥に逃げ込もうとしたときに、
竿先の入りがないとバレてしまう可能性が高まるためおすすめできません。
出来ないことはない
結論や理由からはおすすめはしませんが、
合わせを調整し軽めにしたり、
リールのドラグを緩めにしておくなどの対策が出来ればバラシも減っていくでしょう。
20〜30gほどのルアーを投げたいのならば、ショアジギングロッドよりもライトな、
スーパーライトショアジギング(SSJ)ロッドをおすすめします。
全体的にしなやかで、合わせやすいのも魅力の一つです。
パワーもあるので、ふかせつりやちょい投げなどもできます。
コメント