ショアジギングは、餌釣りと違って荷物が少ないのが魅力でもありますが、
タックルボックスもライトなBOX(バッカン)があるのはご存知でしょうか?
実際に使っているタックルBOXの良いところやこんなデザインもあるんだってものをご紹介していきますね。
値段もお小遣いで買えるほどなので、財布に優しい!!
荷物が多いを無くしてスマートに楽しみましょう。
ライトなショアジギングタックルボックス【バッカン】

タックルボックス【バッカン】の使い道
実際に入れているものをまとめておくと
【道具】
・ルアーケース
・小物ケース(リーダーやスナップなど)
・ストリンガー
・グリップ、プライヤー
・500mlペットボトル2本
・リール2個
・ビニール袋(ゴミ用)
・タオル
・リールオイル、グリス、PEにシュ
・夏場は虫除けスプレー
こんな感じですかね。
これでも余白があるので、買ったルアーなども入れたりしています。

そして、外側にはロッドケースが2つついているので、直置きで傷つける事なく、立てて保存できます
高いお金で買った、ロッドやリールを傷をつける事がなくなるので、良いですね。
持ち運びに軽さがあるので、ショアジギングなど、堤防の先端へ向かう時に楽です。
【その他メリット】
・防水のため雨の日でも使用できる
・保冷剤を入れておくと、ジュースも冷えてくれる(100均一のジュースフォルダー最強)
・持ち物は、タックルボックス、ロッド、タモだけなので、スマート
・とにかく安い
とにかく安いですが、
タックルケースにロッドフォルダーやジュースフォルダーなどついているので、取り付ける必要がないため、本体のみの購入で解決する。
もちろんデメリットもあります。

・軽いため、強風時は倒れる可能性がある
・1.5mlの飲み物は入らない
・座れない
・従来のタックルケースみたく、改造は不可ですかね。。
改善
ロッドを立てると風に煽られて倒れる可能性もあります。
※風に向かい縦向きにしたら改善できる事もありますね。危ない時はロッドを寝かせましょう。
飲み物は500mlを2本〜最大8本ぐらいまで入ります。
※8本いれたら道具は厳しいです。笑笑
タックルケースとは違い丈夫ではないので、座れないですね。
※ショアジギングは、立ってするので問題ないかと。。

改造は出来なくはないですが、厳しいかな
※改善は厳しいですが、カラビナを着けれるので、便利です。
ワンピースバージョンもあるよ!
海賊バージョン
海軍バージョン
まとめ

サーティフォーの水汲みバッカンです。
価格も4.5000円程でかなりお得。
20回以上一緒に釣行にでていますが、大切に使っていれば特に問題なしですね!!
コメント