こんにちは!
釣鯛吉です。
ここでは、釣果データ【日記】を記しています。
釣果への第一歩として、参考になれば幸栄です!!
今回、大阪の汐見埠頭(砂上げ場)にお邪魔しました。
【汐見埠頭】釣り釣果記録!!小サバ大量 2020年9月22日

汐見埠頭での釣り記録
この日は、昼過ぎからの釣行。
子供と一緒にLSJを楽しみました!!
15g〜60gのジグを投げております。
汐見埠頭の良さは、車が横付け出来るスポットです。家族連れでも足場もよく、そして、夏でも車の影に入りながらでも釣りを楽しめます。
しかし、ゴミが凄いためゴミはちゃんと持ち帰りましょう。
2020年9月22日のデータ

水温はまだ夏の暑さが残っており、ぬるい
元々底質がヘドロなのか、海は濁っており雨の日は茶色く濁る場所
この日は、その中でも綺麗な方。
潮は風と共に沖へ流れていた。
サビキ釣りや、ジグサビキをされる方が多く見受けられ、サビキコマセが多く撒かれている日であった。
以前は、メジロクラスが表層をユラユラと泳いでいるところを目視。
大型のボラもコマセに集まっていた。
釣果記録

コマセに集まってきていたのか、投げて巻くだけでサバの入れ食い。
フロント、リアフック両かかりもあった。
15g〜60gとサイズもまばらなジグに関係なくアタックし釣れた。
ジグサビキやサビキ釣りも多くかかっており、クーラーを満杯にされる方も。
これだけ、ファミリー層がいてサビキコマセが撒かれているのだから、12月頃には良型のサバが期待もてる
潮の入り方によっては、青物の回遊も見られるのだろうが、圧倒的に数は少ないと予想。
釣具店での情報もアジやサバといった、サビキ釣りメインで楽しめる場所だろう。
コメント